蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界映画ライブラリー 1 国民文庫 878
|
著者名 |
奥田 継夫/著
|
著者名ヨミ |
オクダ,ツグオ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
1991.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002223253 | 778.2/オ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000414203 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界映画ライブラリー 1 国民文庫 878 |
書名ヨミ |
セカイ エイガ ライブラリー(コクミン ブンコ) |
多巻書名 |
子ども |
著者名 |
奥田 継夫/著
|
著者名ヨミ |
オクダ,ツグオ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
1991.12 |
ページ数 |
255,10p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-272-88780-7 |
分類記号 |
778.2
|
件名1 |
映画
|
(他の紹介)内容紹介 |
大衆化社会の現実によって、宗教は世俗化した。その世俗化にもかかわらず、あるいは世俗化することによって、聖なるものと俗なるもの、祭、儀礼などの宗教現象への関心はかえって強まっている。本書は〈群〉の宗教学の視点から、世俗化時代の日本人の宗教意識を解明する。 |
(他の紹介)目次 |
異説 宗教学序論 1 宗教学へのパースペクティヴ(伝統社会の崩壊と宗教 聖なるものと俗なるもの 〈群〉の宗教学) 2 祭の宗教学(祭にひそむ二つの原理 祭の神学と祭の科学―会津田島祇園祭 親和と対抗の祭―秩父神社夜祭) 3 生と死の儀礼(盆と正月―儀礼の象徴的構造 儀礼の空間、儀礼の時間 エネルギーの連続―生と死 祖先崇拝のゆくえ アメリカにおける日本仏教) 4 官の科学・野の科学(文人姉崎正治 姉崎正治と柳田国男 柳田国男・折口信夫と構造主義) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ