蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コラージュ論 白水社アートコレクション
|
著者名 |
池田 満寿夫/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,マスオ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1987.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200986297 | 726/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000324951 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コラージュ論 白水社アートコレクション |
書名ヨミ |
コラージュロン(ハクスイシャ アート コレクション) |
著者名 |
池田 満寿夫/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,マスオ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1987.2 |
ページ数 |
100,2p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-560-03936-4 |
分類記号 |
726.9
|
件名1 |
はり絵・きり絵
|
(他の紹介)内容紹介 |
ピカソが「芸術は破壊の集積である」といったとき、現代芸術は、素材や主題や方法において、完全な自由を獲得したのであり、まさしく物質になったのである。ピカソは、ロダンがそうしたように、ハンマーで実際に自作を破壊したわけではないが、観念のうえで美術史を解体し、実際にスクラップを拾いあげ自作に参加させることで、従来の美学を破壊したのである。この「物質と化した現代芸術」をコラージュの思想と技法の跡をたどることによって解剖する。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ