検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かかみ野の風  長屋王の変   こみね創作児童文学

著者名 赤座 憲久/作
著者名ヨミ アカザ,ノリヒサ
出版者 小峰書店
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町300084845913/ア/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

290.9 290.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000453735
書誌種別 図書
書名 かかみ野の風  長屋王の変   こみね創作児童文学
書名ヨミ カカミノ ノ カゼ(コミネ ソウサク ジドウ ブンガク)
副書名 長屋王の変
副書名ヨミ ナガヤオウ ノ ヘン
著者名 赤座 憲久/作   小沢 良吉/絵
著者名ヨミ アカザ,ノリヒサ オザワ,リョウキチ
出版者 小峰書店
出版年月 1993.10
ページ数 243p
大きさ 22cm
ISBN 4-338-05729-7
分類記号 913.6
内容紹介 里の主シガマロの、少年の日に思い描いた夢は、実現されるのだろうか。戦を勝ちぬけば、くらし良い世の中になるのだと信じた人々の夢は? 古代史の中で忘れ去られた庶民の生き方を通して熱く語る壮大な歴史ロマン。
著者紹介 1927年岐阜県生まれ。主な作品に「砂の音はとうさんの声」など。「かかみ野の土」「かかみ野の空」で児童文芸家協会賞受賞。本書は「かかみ野」三部作の完結編にあたる。

(他の紹介)内容紹介 いま日本人の心に何が起こっているか。従来の既成観念は通用せず、大人とは何か、中年とは何か、男とは、女とはの定義が曖昧になり、拡散した時代をむかえている。「あれもこれも」型のこのモラトリアム時代の心理構造を著名な精神医学者が適確に解剖し、高齢化社会の到来にともなう中年以後の新しい生き方や家族のあり方を模索する。モラトリアム人間に積極的な意義を見い出す小此木社会心理学の集大成。
(他の紹介)目次 1 自分は何者か
2 モラトリアム人間
3 中年の惑い
4 ソフトな自我のあり方
5 対象喪失と悲哀の心理
6 ナルシシズム(自己愛)
7 阿闍世コンプレックス
8 感情集団化した家族
9 女性の自立とネットワーク家族
10 エディプスと阿闍世
11日本的自我のゆくえ
終 臨床社会心理学の五つの方法

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。