検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「魔」の世界   新潮選書

著者名 那谷 敏郎/著
著者名ヨミ ナタ,トシロウ
出版者 新潮社
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000362772388/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

388 388
妖怪 悪魔

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000323878
書誌種別 図書
書名 「魔」の世界   新潮選書
書名ヨミ マ ノ セカイ(シンチョウ センショ)
著者名 那谷 敏郎/著
著者名ヨミ ナタ,トシロウ
出版者 新潮社
出版年月 1986.12
ページ数 228p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-600320-1
分類記号 388
件名1 妖怪
件名2 悪魔

(他の紹介)内容紹介 幽鬼妖怪、総称して魔は人間を惹きつける。人間が創りだすのも、善神より魔神のほうが得意だ。そうした、変化に富む魔たちが世に満ちている。彼ら魔たちの風貌、性格、通力を知ることによってこそ、彼らを生んだ各風土、各民族、各社会の特徴が露わになってくる。各文化圏の魔物、妖怪を紹介しつつ、彼らを生んだ環境を比較文化論的に解説。
(他の紹介)目次 ナッツ(精霊)の国で
魔の創始、魔の定義
エジプトのヘビ、中国のトラ
龍の階層化と発展形
自然現象の魔化
吸血鬼伝説
狼男、ヒトトラ、月
アスーラとアトラス
鬼子母神など
スリランカの魔たち
ネパールの魔、バリ島の魔
西欧中世の魔女
魔法=錬金術
呪文・護符・仙人
ヒンドゥー圏のリシ=聖者
イスラーム圏の魔術師
西欧の妖精たち
狐狸、河童、山姥たち
十王、地蔵、座敷童子
鬼から化猫まで
日本の幽霊たち〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。