検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中村好文普通の住宅、普通の別荘  

著者名 中村 好文/著
著者名ヨミ ナカムラ,ヨシフミ
出版者 TOTO出版
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207055088527/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000155913
書誌種別 図書
書名 中村好文普通の住宅、普通の別荘  
書名ヨミ ナカムラ ヨシフミ フツウ ノ ジュウタク フツウ ノ ベッソウ
著者名 中村 好文/著   雨宮 秀也/写真
著者名ヨミ ナカムラ,ヨシフミ アメミヤ,ヒデヤ
出版者 TOTO出版
出版年月 2010.5
ページ数 319p
大きさ 23cm
ISBN 4-88706-304-4
ISBN 978-4-88706-304-4
分類記号 527
内容紹介 住み手と二人三脚で多くの住宅をつくりつづける建築家・中村好文が手掛けた15の家を、普段着の暮らしのあるがままを撮った写真、手描きの図面とともに紹介する。中村好文の古い友人ふたりが彼の世界観を語った座談会も収録。
著者紹介 1948年千葉県生まれ。武蔵野美術大学建築学科卒業。建築家・家具デザイナー。81年レミングハウス設立。日本大学生産工学部居住空間デザインコース教授。吉岡賞、吉田五十八賞特別賞受賞。
件名1 住宅建築
件名2 別荘

(他の紹介)内容紹介 職場との別れの時が、胸を抉り眼を沍えさせ、表面は淡く流れる。人生とはかくのごときか。表題作のほか、随筆、批評の名品を集成。
(他の紹介)目次 別れも淡し
コラムから(切れないベルト
ベトーヴ
映画詩
夢屋の嘆き
ホオズキ
ゴマダラカミキリ
復刻盤の喜び
海苔にバター ほか)
署名本という重荷
鈴木竜二氏を悼む
他人の作品への批評(幸田露伴『五重塔』
金子光晴をめぐって
森三千代「天狗」
井上靖の詩の〈白〉のイメージ
山本健吉と近・現代詩
高見順の詩
安岡章太郎の初期の小説から
吉行淳之介の出発
北村太郎『犬の時代』と平出隆『胡桃の戦意のために』
杉山平一「解決」
片岡文雄「馬の居た町」
犬塚尭「河との婚姻」
清水哲男『東京』
那珂太郎「ロマネスク」)
自作に触れて

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。