蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
正法眼蔵を読む 続 法蔵選書 44
|
著者名 |
寺田 透/著
|
著者名ヨミ |
テラダ,トオル |
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
1988.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000379826 | 188/ド/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000342387 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
正法眼蔵を読む 続 法蔵選書 44 |
書名ヨミ |
ショウボウゲンゾウ オ ヨム(ホウゾウ センショ) |
著者名 |
寺田 透/著
|
著者名ヨミ |
テラダ,トオル |
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
1988.1 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8318-1044-4 |
分類記号 |
188.84
|
件名1 |
正法眼蔵
|
(他の紹介)内容紹介 |
つくっている凧がはたしてうまく揚がるのだろうかと、大空に舞いあがってゆく姿を想像し、そして凧が実際に揚がったときの心の解放感は、ほかにかえられないものです。そんな魅力にとりつかれて凧づくりをつづけてきたその気持ちを、ぜひ多くの方に味わっていただきたいとこの本をつくりました。 |
(他の紹介)目次 |
始める前に知っておきたいこと 和凧をつくる(絵馬凧 湯沢凧 ピギター センマフウ カルタイカ 六つ花凧 かすべ凧 丸イカ ダルマ凧 唐人凧 ふくろう凧) 創作凧をつくる(ダイヤ凧 穴あきダイヤ凧 穴あきダイヤ運凧 菱凧 一本糸目角凧 水字骨角凧 キャタピラーカイト3 キャタピラーカイト6 うなり付水字骨凧 モジャモジャ凧 パジャマカイト) 立体凧をつくる(ワンボックスカイト フォーテトラポット 飛行機凧 凧をうまく飛ばすために) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ