検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶の本   いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ 7

著者名 岡倉 天心/著
著者名ヨミ オカクラ,テンシン
出版者 致知出版社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208365189791/オ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000018378
書誌種別 図書
書名 茶の本   いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ 7
書名ヨミ チャ ノ ホン(イツカ ヨンデ ミタカッタ ニホン ノ メイチョ シリーズ)
著者名 岡倉 天心/著   夏川 賀央/訳
著者名ヨミ オカクラ,テンシン ナツカワ,ガオ
出版者 致知出版社
出版年月 2014.4
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 4-8009-1037-0
ISBN 978-4-8009-1037-0
分類記号 791
内容紹介 若くして欧米を視察し、中国やインドも見聞した岡倉天心が、「茶」を媒介にして東洋の素晴らしさを西洋に訴えようとした「茶の本」の現代語訳。原文に忠実に、とことん読みやすく訳出する。訳者・夏川賀央の解説付き。
件名1 茶道

(他の紹介)内容紹介 “水平思考”で有名なデボノ博士が開発した新しい発想法。目下、欧米の有力企業の間で、最も注目されているニュー・シンキング・メソードである。非生産的な思考法から脱出するために、6つのハット(帽子)をかぶり分けることによって、思考の切り換え、単純化、統合化ができるというユニークな発想法。商品企画から会議の運営まで、幅広くビジネスの諸分野に応用できる。
(他の紹介)目次 プレイアクティング―『考える人』を演じることによって思考する人になれる
帽子をかぶる―目的をもったプロセスとして
意志と行為
ロールプレイング―自我の休日
メランコリーとさまざまな体液
“6色思考ハット”の目的
思考ハットの六つの色
ホワイト・ハット―正確な情報
レッド・ハット―感情と感覚
ブラック・ハット―どこが悪いのか
イエロー・ハット―投機的な肯定
グリーン・ハット―創造的思考と水平思考
ブルー・ハット―思考のコントロール

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。