蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
占領した者された者 日米関係の原点を考える
|
著者名 |
袖井 林二郎/著
|
著者名ヨミ |
ソデイ,リンジロウ |
出版者 |
サイマル出版会
|
出版年月 |
1986.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000300301 | 210.7/ソ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000318613 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
占領した者された者 日米関係の原点を考える |
書名ヨミ |
センリョウ シタ モノ サレタ モノ |
副書名 |
日米関係の原点を考える |
副書名ヨミ |
ニチベイ カンケイ ノ ゲンテン オ カンガエル |
著者名 |
袖井 林二郎/著
|
著者名ヨミ |
ソデイ,リンジロウ |
出版者 |
サイマル出版会
|
出版年月 |
1986.11 |
ページ数 |
361p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-377-10723-2 |
分類記号 |
210.762
|
件名1 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名2 |
占領
|
(他の紹介)内容紹介 |
『マッカーサーの二千日』で占領史研究に新しい領域を拓いた袖井教授が、「占領とは一方的な力の行使ではなく、占領する者とされる者とのダイナミックスである」との観点から、マッカーサー・天皇・吉田茂を軸に、占領の内容と意味と体質を問いなおし、占領研究の潮流を検証する。この本は、占領研究をライフワークとする著者の、20年間のエッセンスである。 |
(他の紹介)目次 |
1 占領した者された者(「占領」とは何であったか 戦後をどうとらえるか マッカーサー、天皇、吉田茂 なぜ占領研究か) 2 イメージとしての占領(記録された「占領」―映像と証言と風刺漫画 占領論への視角―書評と解説) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ