蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
MS-DOSを使いこなす 3.10版基本操作からの実践 ブルーバックス B-667
|
著者名 |
脇 英世/著
|
著者名ヨミ |
ワキ,ヒデヨ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1986.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000244434 | 007.6/ワ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000318579 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
MS-DOSを使いこなす 3.10版基本操作からの実践 ブルーバックス B-667 |
書名ヨミ |
エムエス ドス オ ツカイコナス(ブルー バックス) |
副書名 |
3.10版基本操作からの実践 |
副書名ヨミ |
サンテンイチレイバン キホン ソウサ カラ ノ ジッセン |
著者名 |
脇 英世/著
|
著者名ヨミ |
ワキ,ヒデヨ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1986.11 |
ページ数 |
329p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-132667-8 |
分類記号 |
007.634
|
件名1 |
オペレーティング システム
|
(他の紹介)内容紹介 |
パソコン用市販ソフトは、現在ではMS‐DOS上で動くものが主流だ。使いやすいソフトでも、ちょっとしたトラブルにどう対処して良いかわからず泣かされる人も多い。そんな時にMS‐DOSの知識がものを言う。C言語やマシン語でプログラムを組むところまでは望まないが、他人の手をわずらわせることなく自分でMS―DOSを動かしたいと願うパソコン・ユーザーも多いだろう。本書はそういう人のために、電源の投入やフォーマッティングからわかりやすく解説した恰好の入門書である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜMS‐DOSか 第2章 MS‐DOSの起動のしかた 第3章 ファイルの操作 第4章 ファイルを作るのに必要なエディタ・プログラムEDLIN 第5章 日本語入力をするには 第6章 ファイルを有効に管理するために 第7章 おぼえておくと便利なUNIX的処理法 第8章 有効活用したバッチ・ファイル 第9章 トラブルの対策とシステム強化の考え方 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ