蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
写真の科学
|
著者名 |
田中 益男/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,マスオ |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
1992.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600690291 | 740/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西域-紀行・案内記 チベット-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000418124 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真の科学 |
書名ヨミ |
シャシン ノ カガク |
著者名 |
田中 益男/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,マスオ |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
1992.1 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-320-09255-4 |
分類記号 |
740
|
内容紹介 |
写真が写ることと、写真が写せることとは違う。写真が写せるようになるために、写真がどのように作られるか、その機器・材料はどのような仕組みになっているか、どのように利用するのが有利かなどをやさしく解説。 |
件名1 |
写真
|
(他の紹介)内容紹介 |
ロシアの南下政策に対抗して、英国は新疆全域の踏査を必要とした。本書は、1927〜31年にかけて、その任務に当った著者の紀行であるが、苦しい踏査行の中で、著者の眼は現地住民の生活に詳細に注がれ、特に高地遊牧民の雄渾な生活ぶりに、心から感嘆している。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 はじめの旅 1927〜1929年(カシュガルからウチ・トルファンへ クチャとコルラ 外モンゴルへ―マナス 天山を越えて) 第2部 2度目の旅 1930〜1931年(ホータン川を下って ニヤとロプへ ユルドス地方) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ