蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヨーロッパ古代「ケルト」の残照
|
著者名 |
武部 好伸/著
|
著者名ヨミ |
タケベ,ヨシノブ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008241812 | 230.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000659759 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヨーロッパ古代「ケルト」の残照 |
書名ヨミ |
ヨーロッパ コダイ ケルト ノ ザンショウ |
著者名 |
武部 好伸/著
|
著者名ヨミ |
タケベ,ヨシノブ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2020.9 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7791-2699-4 |
ISBN |
978-4-7791-2699-4 |
分類記号 |
230.3
|
内容紹介 |
古代ケルト人の生活基盤となった定住地、オッピドゥムやヒルフォートに焦点を絞った歴史探索。それらはいかにして築かれたのか、そこでどんな営みがあったのか、いかに滅んだのか。いにしえのケルトの名残りを浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1954年大阪市生まれ。大阪大学文学部美学科卒業。元読売新聞大阪本社記者。関西大学社会学部非常勤講師。日本ペンクラブ会員。著書に「大阪「映画」事始め」など。 |
件名1 |
ケルト人
|
(他の紹介)内容紹介 |
わが国で唯一の本格的〈花ことば〉集。花は古来、人類の伴侶だった。純潔―背徳,友情―裏切り、希望―絶望など、さまざなま情念を花に託し、象徴化してきた。300種にのぼる花々のシンボルと花ことばの意味をさぐるとともに、名称の由来、伝説、民俗、故事来歴など、該博な知識を駆使して記述した、ユニークな〈花の文化士〉。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ