蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
慶応二年幕府イギリス留学生
|
著者名 |
宮永 孝/著
|
著者名ヨミ |
ミヤナガ,タカシ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1994.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203045976 | 210.5/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000461185 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
慶応二年幕府イギリス留学生 |
書名ヨミ |
ケイオウ ニネン バクフ イギリス リュウガクセイ |
著者名 |
宮永 孝/著
|
著者名ヨミ |
ミヤナガ,タカシ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-404-02087-2 |
分類記号 |
210.59
|
内容紹介 |
慶応2年、イギリスに留学した若き14人の幕府のサムライ達。のちの外山正一、菊池大麓、林董、川路太郎らは幕府崩壊により志半ばにして帰国。彼らの生涯を英国留学記を基に追跡した歴史ドキュメント。 |
著者紹介 |
1943年富山県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在法政大学社会学部教授。著書に「文久二年のヨーロッパ報告」「アメリカの岩倉使節団」「幕末維新オランダ異聞」など。 |
件名1 |
日本-歴史-幕末期
|
件名2 |
日本-対外関係-イギリス
|
件名3 |
留学
|
(他の紹介)内容紹介 |
ブロードウェイのヒット・ミュージカル《ウェスト・サイド物語》の作曲者バーンスタインは、同時に交響曲にも優れた作品を残し、指揮者として、世界中で広く活躍するかたわら、オペラの作曲も手がけている。また大学、テレビでも講義を行なうなど、今迄に例のない幅広い活動をしている大音楽家である。こうした才人バーンスタインの人柄と音楽を、著者の35年以上におよぶつき合いを通して、客観的、批判的にとらえていく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アメリカにおける音楽―アメリカ的な音楽 第2章 バーンスタインの青年時代―形成と発展 第3章 指揮者兼演奏家 第4章 ピアノ伴奏付歌曲からブロードウェイ・ソングまで 第5章 レナード・バーンスタインの管弦楽作品 第6章 劇場のための音楽 第7章 ウェスト・サイド物語 第8章 後期の作品における音楽的総合 第9章 音楽教育者としてのレナード・バーンスタイン 第10章 バーンスタイン―その人物の多様性 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ