蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000310094 | 289/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Sakharov,Andrei Dmitrievich
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000318088 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サハロフ博士と共に ボンネル夫人回想録 |
書名ヨミ |
サハロフ ハクシ ト トモ ニ |
副書名 |
ボンネル夫人回想録 |
副書名ヨミ |
ボンネル フジン カイソウロク |
著者名 |
エレーナ・G・ボンネル/著
読売新聞外報部/訳
|
著者名ヨミ |
エレーナ G ボンネル ヨミウリ シンブン ガイホウブ |
出版者 |
読売新聞社
|
出版年月 |
1986.11 |
ページ数 |
366p 図版16p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-643-54980-7 |
分類記号 |
289.3
|
(他の紹介)内容紹介 |
ノーベル平和賞受賞者でソ連反体制派の象徴とされるアンドレイ・サハロフ博士が国内流刑になってから6年半。―外部との接触を絶たれてゴーリキー市に住む博士夫妻の生活が今回、エレーナ・ボンネル夫人によりはじめて世界に公表された。85年末、夫人は心臓病の治療のため出国を許され、肉親の住む米国に滞在中この回想録を書き上げ、86年6月にまた博士の流刑先へ戻った。本書には、夫人の出国を求めて繰り返される博士のハンストと強制的な入院・給食、不断の監視体制とさまざまな圧迫、ひそかに行われた夫人の裁判、市民の反感と同情、逆境にめげぬ夫婦愛などが率直に語られている。 |
(他の紹介)目次 |
列車にもアパートにも絶えず監視の目 わが家にサハロフを誹謗する手紙の洪水 「夫を殴るふしだらな女」と書かれ、告訴 サハロフのハンスト宣言 弁護記録は抹殺 流刑5年!〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ