検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄・奄美と日本(ヤマト)  

著者名 谷川 健一/編
著者名ヨミ タニガワ,ケンイチ
出版者 同成社
出版年月 1986.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000293704219/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沖縄県-歴史 鹿児島県-歴史 奄美諸島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000317979
書誌種別 図書
書名 沖縄・奄美と日本(ヤマト)  
書名ヨミ オキナワ アマミ ト ヤマト
著者名 谷川 健一/編
著者名ヨミ タニガワ,ケンイチ
出版者 同成社
出版年月 1986.11
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-88621-041-4
分類記号 219.9
件名1 沖縄県-歴史
件名2 鹿児島県-歴史
件名3 奄美諸島

(他の紹介)内容紹介 沖縄・奄美と日本の歴史的・民俗的位置関係のとらえ直しを求めて、沖縄(高良倉吉)、奄美(大山麟五郎)、日本(谷川健一)の三者が、熱っぽく、かつ冷静に語り合う。これからの日本史像構築のための基底ともなるべき議論を展開。
(他の紹介)目次 1章 東アジア史のなかの日本史(遣唐使・南島路の時代
琉球王国の成立
海上活動の主役・倭寇)
2章 沖縄・奄美の支配者と民衆(宗教も支配した琉球王
沖縄文化の核「しま」
琉球王府の行政組織のなかへ)
3章 薩摩の支配と南島(文化消化能力の高かった南島の人びと
砂糖専売制度のもたらしたもの
奄美・徳之島は本土文化圏)
4章 近世から近・現代へ(薩摩型の士農分離
近世沖縄・奄美の進歩とは何か
近世欠落のまま明治へ)
5章 南島論のこれから(沖縄と奄美をつなぐ歴史研究・首里中心の歴史像の再構成
対ヤマト以外の琉球史への動き)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。