蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宮沢賢治をめぐる冒険 水や光や風のエコロジー
|
著者名 |
高木 仁三郎/著
|
著者名ヨミ |
タカギ,ジンザブロウ |
出版者 |
社会思想社
|
出版年月 |
1995.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002569259 | 910.2/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000487164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宮沢賢治をめぐる冒険 水や光や風のエコロジー |
書名ヨミ |
ミヤザワ ケンジ オ メグル ボウケン |
副書名 |
水や光や風のエコロジー |
副書名ヨミ |
ミズ ヤ ヒカリ ヤ カゼ ノ エコロジー |
著者名 |
高木 仁三郎/著
|
著者名ヨミ |
タカギ,ジンザブロウ |
出版者 |
社会思想社
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-390-60389-2 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
原発や科学技術が専門の著者が、少し違った観点から宮沢賢治を論じる。賢治をめぐる水の世界、科学者としての賢治など、独自の切り口で賢治の自然イメージを解読。著者の講演で、宮沢賢治にふれたものをまとめたもの。 |
著者紹介 |
1938年群馬県生まれ。東京大学理学部化学科卒業。現在原子力資料情報室代表。著書に「プルトニウムの恐怖」「核の世紀末」「元素の小辞典」など。 |
件名1 |
科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
見渡すかぎりの雪をいただく山のつらなり―秘境ビルカバンバに、旅に出たまま行方不明のレム捜索に赴いたハンニバル率いるアガラス軍は、凶族ガンバとの壮絶な戦闘の最中、巨大な雪崩に襲われた。自然の猛威の前にはひとたまりもなく、アガラス軍、ガンバ族はハンニバルただ一人をのぞいて全滅。九死に一生を得たハンニバルは近くの僧院に運びこまれたが…。一方、船に乗り、友人三人と冒険の旅に出たレムは嵐に遭遇、とある島に漂着するが、そこには巨大なコウモリのような怪獣がいた―はたして、ハンニバルはレムと再会できるのか? |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ