検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漱石文明論集   岩波文庫

著者名 [夏目 漱石/著]
著者名ヨミ ナツメ,ソウセキ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000096156914/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[夏目 漱石 三好 行雄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000317266
書誌種別 図書
書名 漱石文明論集   岩波文庫
書名ヨミ ソウセキ ブンメイ ロンシュウ(イワナミ ブンコ)
著者名 [夏目 漱石/著]   三好 行雄/編
著者名ヨミ ナツメ,ソウセキ ミヨシ,ユキオ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.10
ページ数 378p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-311110-9
分類記号 914.6

(他の紹介)内容紹介 圧倒的に優位な西洋文明を相手に漱石は「自己本位」の立場を同時代のだれにもまして痛切に生きた。その苦闘の跡を示す『現代日本の開化』『私の個人主義』などの講演記録を中心に、かれの肉声ともいうべき日記・断片・書簡を抄録する。
(他の紹介)目次 現代日本の開化
中味と形式
文芸と道徳
私の個人主義
模倣と独立
無題
教育と文芸
『東洋美術図譜』
イズムの功過
博士問題とマードック先生と余〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

1 現代日本の開化   7-38
2 中味と形式   39-66
3 文芸と道徳   67-96
4 私の個人主義   97-138
5 模倣と独立   139-176
6 無題   177-188
7 教育と文芸   189-202
8 東洋美術図譜   203-208
9 イズムの功過   209-214
10 博士問題とマードック先生と余   215-226
11 マードック先生の『日本歴史』   227-234
12 博士問題の成行   235-240
13 文芸委員は何をするか   241-252
14 学者と名誉   253-258
15 硝子戸の中(抄)   259-276
16 倫敦消息(抄)   277-284
17 愚見数則   285-294
18 人生   295-302
19 日記   303-306
20 断片   307-324
21 日記   325-328
22 書簡   329-348
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。