検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論争・学説日本の考古学 4 

著者名 桜井 清彦/編
著者名ヨミ サクライ,キヨヒコ
出版者 雄山閣
出版年月 1986.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町202355285210.2/サ/4一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.2 210.2
考古学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000317254
書誌種別 図書
書名 論争・学説日本の考古学 4 
書名ヨミ ロンソウ ガクセツ ニホン ノ コウコガク
多巻書名 弥生時代
著者名 桜井 清彦/編   坂詰 秀一/編
著者名ヨミ サクライ,キヨヒコ サカズメ,ヒデイチ
出版者 雄山閣
出版年月 1986.10
ページ数 287p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-00599-7
分類記号 210.2
件名1 考古学-日本

(他の紹介)内容紹介 過去の論争のみでなく、現在の論争をも第三者的立場より収録。単なる論文名の羅列をさけ、論争の過程を「生の資料=論文」を充分にとり入れて構成。問題の所在、問題の展開、課題と展望の3章より各テーマを構成。
(他の紹介)目次 弥生土器の起源(田崎博之)
日本稲の系譜(佐藤敏也)
高地性集落性格論(森岡秀人)
鉄生産の問題(松井和幸)
青銅製品の鋳造(西谷正
宮井善朗)
銅鐸の年代と性格(小田富士雄)
「漢委奴国王」金印研究論(後藤直)

書店リンク

  

内容細目

1 弥生土器の起源
田崎 博之/著
2 日本稲の系譜
佐藤 敏也/著
3 高地性集落性格論
森岡 秀人/著
4 鉄生産の問題
松井 和幸/著
5 青銅製品の鋳造
西谷 正/著 宮井 善朗/著
6 銅鐸の年代と性格
小田 富士雄/著
7 「漢委奴国王」金印研究論
後藤 直/著
8 有角石器の所属時期と用途
関 俊彦/著
9 弥生町貝塚の位置
太田 博太郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。