検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

代官の日常生活  江戸の中間管理職   講談社選書メチエ 314

著者名 西沢 淳男/著
著者名ヨミ ニシザワ,アツオ
出版者 講談社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里205917081210.5/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

209.32 209.32

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000667101
書誌種別 図書
書名 代官の日常生活  江戸の中間管理職   講談社選書メチエ 314
書名ヨミ ダイカン ノ ニチジョウ セイカツ(コウダンシャ センショ メチエ)
副書名 江戸の中間管理職
副書名ヨミ エド ノ チュウカン カンリショク
著者名 西沢 淳男/著
著者名ヨミ ニシザワ,アツオ
出版者 講談社
出版年月 2004.11
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258314-3
分類記号 210.5
内容紹介 賄賂を受け取り過重な年貢を強いる悪代官。しかし、それは代官の実像を伝えているのか-。借金苦、危機管理…代官もツライのだ! 知られざる代官の素顔を明らかにし、幕府体制の礎を築いた江戸の中間管理職の悲喜交々を描く。
著者紹介 1964年東京生まれ。法政大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了。現在、法政大学通信教育部講師。専攻は日本近世史。著書に「江戸幕府代官履歴辞典」「幕領陣屋と代官支配」などがある。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 代官

(他の紹介)内容紹介 失われたムー帝国の行方。太平洋深く没したムー帝国の末裔は、いったいどこへ行ったのか?栄光の子孫たちの足跡を追い、文明のその後を明らかにする。不朽の「ムー」四部作を新装・大増刷!
(他の紹介)目次 ムー大陸最後の日
東方へ伸びる植民線
有史以前のアメリカ
メキシコ石板の神秘
アマゾン海のカラ帝国
アトランチス大陸の崩壊
西ヨーロッパの原初を探る
エーゲ海の先史民族
ナイル河畔のあけぼの
西方へ伸びる植民線
先史インドの栄光
砂漠に埋れたウイグル大帝国
バベルの塔をめざして
生きているムーの末裔
宇宙力と霊力の古代科学

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。