蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本文藝史 4
|
著者名 |
小西 甚一/著
|
著者名ヨミ |
コニシ,ジンイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1986.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000258087 | 910/コ/4 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000317067 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本文藝史 4 |
書名ヨミ |
ニホン ブンゲイシ |
著者名 |
小西 甚一/著
|
著者名ヨミ |
コニシ,ジンイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1986.10 |
ページ数 |
589p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-06-188814-5 |
分類記号 |
910.2
|
件名1 |
日本文学-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
この文芸史は、江戸時代を中世後期と見定める、この著者の独擅場たる一巻に到達した。ありあまる程の江戸期資料群から、いずれを高く採り上げているか。紆余曲折の史実の中を、如何に小西史観を貫き通して行くか。読者は、宜しく、そこの処を読み採るべきである。本書は、博学多識、鋭い洞察力に貫かれた創意あふれる精緻な考究である。 |
(他の紹介)目次 |
中世第二期と第三期の間(日本のルネサンスとバロック 「雅」の完成 「雅俗」の進出 「俗」の興起) 中世第三期―「情理」の時代(第三期の性格 制作・享受・伝達) 中世第三期の形成(「雅」への志向 「雅俗」主導のジァンル 「俗」の上行現象) 中世の晩秋へ(「雅」と復古主義 「雅俗」の達成と新生) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ