蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
料理人たちの饗宴 西洋料理のルーツをさぐる
|
著者名 |
桜沢 琢海/著
|
著者名ヨミ |
サクラザワ,タクミ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2002.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205375801 | 383.8/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000183133 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
料理人たちの饗宴 西洋料理のルーツをさぐる |
書名ヨミ |
リョウリニンタチ ノ キョウエン |
副書名 |
西洋料理のルーツをさぐる |
副書名ヨミ |
セイヨウ リョウリ ノ ルーツ オ サグル |
著者名 |
桜沢 琢海/著
|
著者名ヨミ |
サクラザワ,タクミ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2002.8 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-26581-2 |
分類記号 |
383.83
|
内容紹介 |
ルネッサンス期の画家の名、カルパッチョがなぜ20世紀になって料理の名になったのか? 知識の数だけ料理は美味しい。日本でも多くの人に親しまれている西洋料理、菓子のルーツをさぐる、30の「美味しい逸話」。 |
著者紹介 |
1959年東京都生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。フランスに暮らして学んだヨーロッパの郷土料理やワインの知識を活かし、料理番組や料理雑誌などの企画・制作に携わっている。 |
件名1 |
料理(西洋)-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
海外帰国子女が、日本の教室で凄絶ないじめに遇う例が多い。TV特派員の妻として一男二女とともにニューヨークに滞在し、わが子が帰国後の日本で凄惨ないじめに遇った経験をもつ著者が、いじめは何故起こるのか、海外における教育、とくに日本人学校のあり方はこれでよいのか、等を考えつめた労作。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ニューヨーク発005便 第1章 見棄てられた子どもたち1―タツヤ 第2章 見棄てられた子どもたち2―アキラ 第3章 見棄てられた子どもたち3―麻衣子 第4章 眼鏡が涙で曇る日 第5章 ニューヨーク日本学校 第6章 アメリカの教室 第7章 たったひとつの青い空 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ