検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鎌倉・室町人名事典  

著者名 安田 元久/編
著者名ヨミ ヤスダ,モトヒサ
出版者 新人物往来社
出版年月 1990.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000938811281.0/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

791.2 791.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000390213
書誌種別 図書
書名 鎌倉・室町人名事典  
書名ヨミ カマクラ ムロマチ ジンメイ ジテン
著者名 安田 元久/編
著者名ヨミ ヤスダ,モトヒサ
出版者 新人物往来社
出版年月 1990.9
ページ数 670p
大きさ 19cm
ISBN 4-404-01757-X
分類記号 281.033
件名1 人名辞典-日本
件名2 日本-歴史-鎌倉時代
件名3 日本-歴史-室町時代

(他の紹介)内容紹介 茶と茶の湯の知られざるものがたり。千年に及ぶ喫茶の歴史のなかで成立した茶の湯の特質を語り、古く豊かな伝統とひろがりをもって今も暮らしに生きている地方茶、庶民茶を各地に訪ね、エピソードをまじえて茶の風土、歴史、人間について深い考察をめぐらす。
(他の紹介)目次 1 茶の故郷(茶樹の故郷
ヤマチャ
碁石茶
成尋阿闍梨の場合
抹茶の将来
信楽からの茶壺
後茶壺道中
茶宗明神
開国と茶)
2 都鄙の茶(金沢貞顕の手紙
雲脚の茶事
淋汗茶の湯
領国の茶の湯
村の茶振舞
民生日用の茶
紀行文のなかの茶
花月桜主
宗匠の時代
不味とボテボテ茶
茶臼原大茶園
沖縄の茶)
3 宮廷と茶(後水尾院と東福門院
東福門院と文智女王
山荘の茶屋
仙洞の茶趣)
4 茶の芸文(芭蕉と茶
一茶と良寛
乾坤一茶壺
泉石良友
二つの煎茶書
清風社友
蓮月尼の芸術
モラエスと茶の湯)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。