蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000838466 | 388.1/ニ/10 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000282162 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本昔話通観 第10巻 |
書名ヨミ |
ニホン ムカシバナシ ツウカン |
多巻書名 |
新潟 |
著者名 |
稲田 浩二/責任編集
小沢 俊夫/責任編集
|
著者名ヨミ |
イナダ,コウジ オザワ,トシオ |
出版者 |
同朋舎
|
出版年月 |
1984.9 |
ページ数 |
1030p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-8104-0411-0 |
分類記号 |
388.1
|
件名1 |
民話-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
文化人類学として、演劇史として、日本固有の人形劇技術論として、画期的な研究の成果。人形劇団「プーク」で半世紀にわたり、日本人形劇の先頭に立って創造活動を続ける著者が、実践家・研究者の視点で日本の人形劇の源流を探り、歴史をたどり、明日への展望を語る、研究と創造のための注目の書。 |
(他の紹介)目次 |
1 われらの時代と人形劇 2 技術と呪術―人形の先祖の発生について 3 「あまべの民」と人形劇―人形劇の形成について 4 人形劇の人形構造と操作方法の史的発展 5 現代人形劇のあゆみ―私の歩いた道を中心に 6 人形劇の今日と明日 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ