蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005513213 | 783/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000690991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
有馬隼人の楽しい!はじめてのアメフト |
書名ヨミ |
アリマ ハヤト ノ タノシイ ハジメテ ノ アメフト |
著者名 |
有馬 隼人/著
アサヒビールシルバースター/監修・協力
|
著者名ヨミ |
アリマ,ハヤト アサヒ ビール シルバー スター |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-583-03860-7 |
分類記号 |
783.46
|
内容紹介 |
高校1年のときにアメリカンフットボールと出会い、現在も社会人チームで活躍する著者が、アメフト競技の基本をわかりやすく紹介。全国高校&フラッグフットボールチーム一覧も収載。 |
著者紹介 |
1977年広島県生まれ。関西学院大学でクォーターバックとして活躍。大学4年生時に年間最優秀選手賞を受賞。TBSアナウンサーを経て、社会人チーム「アサヒビールシルバースター」に入団。 |
件名1 |
アメリカン フットボール
|
(他の紹介)内容紹介 |
朝日新聞の「テーマ談話室」で三カ月に渡って掲載され『先生』を一冊に!ここには、いわゆる教育評論家ではない、一般の人々が、教育や先生について、集中的に、しかもレベルの高い論講を展開している。学校に求めるものは何か。なぜ教育現場は荒れているといわれるのか。先生はどうあればよいのか。 |
(他の紹介)目次 |
序章 一女性教師の死と“熱いじゃがいも”―教育現場のある光景 第1章 彼女を死に追いつめたもの―教師と親のはざま 第2章 手を広げすぎてはいませんか―しつけの主体は家庭ではないか 第3章 生徒との対話なんか要らない―教育の権威のあり方 第4章 こいつをつまみ出せ―教師への不信・教師の人権 第5章 先生に天下の秀才は必要か―その資質は、その実践は 第6章 なぜ怒らぬか、顔を真っ赤にして―いじめ、落ちこぼれ、体罰 第7章 みなと同じが最優先の教育―子どもの個性をどう活かすか 第8章 先生の目はどこに向いているのか―職員室の中では 第9章 胸に火をつけてくれた授業―みんなが語る「先生」の姿 終章 みんなで火の粉を振り払おう―いま教育に求められている英知 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ