蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000257949 | 910/ノ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000313954 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
感触的昭和文壇史 |
書名ヨミ |
カンショクテキ ショウワ ブンダンシ |
著者名 |
野口 富士男/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ,フジオ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1986.7 |
ページ数 |
414p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-340670-0 |
分類記号 |
910.263
|
件名1 |
日本文学-歴史-昭和時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
小説を愛し純文学を守り半世紀余、文壇に変らぬ姿勢を貫いた作家が記す激動昭和の文学、見たこと耳にしたことのすべて。特定の史観や主義主張にとらわれることなく、筆致もまた柔軟な“読ませる”文学史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 芥川龍之介の死 第2章 新感覚派から新興芸術派へ 第3章 プロレタリア文学とその周辺 第4章 いわゆる「文芸復興」期 第5章 昭和10年代の様相 第6章 昭和20年代の文学 第7章 昭和30年代以後 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ