蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000403113 | 910/ナ/4 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西域-紀行・案内記 チベット-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000252363 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座 夏目漱石 第4巻 |
書名ヨミ |
コウザ ナツメ ソウセキ |
多巻書名 |
漱石の時代と社会 |
著者名 |
三好 行雄/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
ミヨシ,ユキオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1982.2 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-641-07114-4 |
分類記号 |
910.268
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦乱西域の生の記録。中国と日本の間に9.18事変(満州事変)が勃発したころ、中国西部の新疆省も戦乱の中にあった。近代史に忘れられた感のある中国辺境も、世界の流れの影響を受け、大きく動いていた。本書は、その戦乱の渦中にあった著者が語る近代中国の生きた証言である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 長風に乗る 第2章 『開化の町』に到る 第3章 楊増新の悲劇 第4章 風力募る 第5章 嵐の中心―哈密 第6章 迪化包囲さる 第7章 救済事業 第8章 第1次クーデター 第9章 善後事業 第10章 古城和平奔走記 第11章「大馬」を見る 第12章 使命実を結ぶ 第13章 迪化の陰謀 第14章 第2次クーデター 第15章 羅文幹博士を迎う 第16章 馬仲英の逃亡 第17章 南新疆の反乱 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 漱石と二十世紀
-
磯田 光一/著
-
2 作品にあらわれた漱石の日本近代化観
-
江村 洋/著
-
3 漱石と鷗外
-
小堀 桂一郎/著
-
4 「新しい女」の衝撃
-
大沢 吉博/著
-
5 漱石の帰去来
-
上垣外 憲一/著
-
6 漱石と山の手空間
-
前田 愛/著
-
7 漱石の季節
-
小平 武/著
-
8 漱石の軍国主義批判
-
鈴木 秀治/著
-
9 漱石の登場
-
竹盛 天雄/著
-
10 漱石と自然派の人々
-
相馬 庸郎/著
-
11 漱石と白樺派
-
西垣 勤/著
-
12 漱石と大正期教養派
-
中山 和子/著
-
13 漱石と「朝日文芸欄」
-
熊坂 敦子/著
-
14 漱石と新聞小説
-
浅井 清/著
-
15 『道草』における作者と主人公の関係
-
大嶋 仁/著
-
16 スラブ圏における漱石の受容
-
土谷 直人/著
前のページへ