蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
炭焼日記 吉野熊野の山から 宇江敏勝の本 2
|
著者名 |
宇江 敏勝/著
|
著者名ヨミ |
ウエ,トシカツ |
出版者 |
新宿書房
|
出版年月 |
1996.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 500244686 | 651.9/ウ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000526949 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
炭焼日記 吉野熊野の山から 宇江敏勝の本 2 |
書名ヨミ |
スミヤキ ニッキ(ウエ トシカツ ノ ホン) |
副書名 |
吉野熊野の山から |
副書名ヨミ |
ヨシノ クマノ ノ ヤマ カラ |
著者名 |
宇江 敏勝/著
|
著者名ヨミ |
ウエ,トシカツ |
出版者 |
新宿書房
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88008-233-3 |
分類記号 |
651.9
|
内容紹介 |
人里を遠く離れた造林現場での暮らし。単純な肉体労働のあいま、これらの作品はすべて山小屋で生まれた。深い孤独と醒めた眼差しで森の日々を描いた山びとの生活記。1988年刊の増補・改訂版。 |
著者紹介 |
1937年三重県生まれ。高校卒業後、二十余年にわたり紀伊半島の山中で林業労働に従事する。著書に「山びとの記」「木の国紀聞」「森のめぐみ」など。 |
件名1 |
山村
|
(他の紹介)内容紹介 |
家族でホテルを経営したいという、風変わりでかつ魅惑的な夢に憑かれた父親、優しい母親と個性あふれる五人の子供たち、老いぼれ犬と二頭の利口な熊、そして三つの“ホテル・ニューハンプシャー”をめぐる、これは美しくも哀しい、愛と死と暴力とセックスのおとぎ話である…。袋小路の現代文学に、ベストセラー『ガープの世界』で殴り込みをかけ、物語を読む原初的な快楽をみごとに甦らせた、「今いちばん刺激的な作家」ジョン・アーヴィングが渾身の力をこめて放つ、’80年代文学の最高峰。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ