蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005674254 | 518.8/ガ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国土交通省都市・地域整備局まちづくり推進課 都市計画課 都市計画・中心市街地活性化法制研究会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000718924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
概説まちづくり三法の見直し 都市計画法・中心市街地活性化法の改正 |
書名ヨミ |
ガイセツ マチズクリ サンポウ ノ ミナオシ |
副書名 |
都市計画法・中心市街地活性化法の改正 |
副書名ヨミ |
トシ ケイカクホウ チュウシン シガイチ カッセイカホウ ノ カイセイ |
著者名 |
国土交通省都市・地域整備局まちづくり推進課 都市計画課/監修
都市計画・中心市街地活性化法制研究会/編集
|
著者名ヨミ |
コクド コウツウショウ トシ チイキ セイビキョク マチズクリ スイシンカ トシ ケイカクカ トシ ケイカク チュウシン シガイチ カッセイカ ホウセイ ケンキュウカイ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
237,39p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-324-07987-0 |
分類記号 |
518.8
|
内容紹介 |
都市計画法及び建築基準法の一部改正と、中心市街地における市街地の整備改善及び商業等の活性化の一体的推進に関する法律の一部改正を中心に、新旧対照条文を添え、その内容について紹介する。 |
件名1 |
都市計画法
|
件名2 |
中心市街地活性化法
|
(他の紹介)内容紹介 |
「わが家」をどう住みこなしていますか?狭いスペースを活用する間仕切りや収納、親子のコミュニケーションをはかる子供部屋やリビングの配置。住まい(ハード)でなく生活(ソフト)を広げることで、家も家族もともに成長していく。あたたかい家族関係を築く住まい方発想法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 住まいの経済学(住まい学事始め 生活スペースの重ね利用 多重空間と多目的空間 住空間の変換と生活維持装置) 第2章 住まいの物理学(空間の立体利用 収納の実践物理学 生涯設計の物理学) 第3章 住まいの心理学(空間の感応 心理的拡大・縮小のテクニック 家族形成の空間心理) 第4章 住まいの生理学(住環境と健康 住居の気学 快適生活の工夫 住まいの安全) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ