検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クレーン タイコたたきの夢   福武文庫

著者名 ライナー・チムニク/著
著者名ヨミ ライナー チムニク
出版者 福武書店
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002023562943/チ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000400762
書誌種別 図書
書名 クレーン タイコたたきの夢   福武文庫
書名ヨミ クレーン(フクタケ ブンコ)
著者名 ライナー・チムニク/著   矢川 澄子/訳
著者名ヨミ ライナー チムニク ヤガワ,スミコ
出版者 福武書店
出版年月 1991.3
ページ数 292p
大きさ 16cm
ISBN 4-8288-3193-2
分類記号 943.7

(他の紹介)内容紹介 こころの時代をどう生きる。私は救われた。勇気を与えられた。大切な宝を得た。大反響にわいた朝日新聞連載の「私の転機」。39氏が語る人生の羅針盤。
(他の紹介)目次 苦悩が拓いたわが道(死を覚悟の離婚体験(宮尾登美子)
欧米の山で見たプロ魂(三浦雄一郎)
芝居に見た世の不条理(沢村貞子)
意にそわぬ執筆依頼(吉村昭)
ありのままの女たちの情愛(森崎和江)
人形劇団への勧誘(佐藤慶)
進言があだの大阪転勤(羽倉信也)
教師に違和感 辞表(田丸秀治)
苦難乗り越えた花の生涯(飯田倫子))
自分の中のほんとうの自分(インドの道師ラジニーシ(江戸京子)
月数百万の稼ぎに疑問(畑正憲)
安保、恋、自作の歌(加藤登紀子)
敗戦の日 詩の発見(田村隆一)
目前に迫る槍(吉沢一郎)
「侵略…」そのショック(津村節子)
卒論で先生と衝突(中山茂)
民放のど自慢で鐘三つ(フランク永井)
文章書きで得た観察力(矢野勇)
半生期総決算の洗礼(胡美芳))
私の進路を決めたあの出会い(オスラーの「平静の心」(日野原重明)
パーチとの交際から(クロイワ・カズ)
女性初の管理職(赤松良子)
街の精神病者との出会い(浜田晋)
大学アーケードの求人ビラ(小林庄一郎)
思想家高橋貞樹(沖浦和光)
思わぬ社長就任指名(丸田芳郎)
S.チャップマン先生(永田武)
童画家初山滋の人間像(秋岡芳夫)
河合教授の軍部批判(林健太郎))
私を支えた父母の愛(父・オイストラフ・夫(辻久子)
漱石全集と故木川田一隆氏(平岩外四)
大きな巌のような父(横山勝也)
西欧指向の家庭環境(大束百合子)
大空襲跡の父の後ろ姿(川村勝巳)
幼心を奪った活動写真(小森和子)
母の言葉「お前は器用」(木下晴都)
山野を連れ回った父(千澄子)
母と弓・永野さん・時実博士(武田豊)
父、そして川端康成(井尻茂子))

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。