検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代の知恵を発掘する   日本人はどこからきたかシリーズ

著者名 戸沢 充則/監著
著者名ヨミ トザワ,ミツノリ
出版者 福武書店
出版年月 1986.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体202293593210/コ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.2 210.2
考古学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000312838
書誌種別 図書
書名 古代の知恵を発掘する   日本人はどこからきたかシリーズ
書名ヨミ コダイ ノ チエ オ ハックツ スル(ニホンジン ワ ドコカラ キタカ シリーズ)
著者名 戸沢 充則/監著
著者名ヨミ トザワ,ミツノリ
出版者 福武書店
出版年月 1986.6
ページ数 143p
大きさ 22cm
ISBN 4-8288-1151-6
分類記号 210.2
件名1 考古学-日本

(他の紹介)内容紹介 机の上に。台所に。私たちの身の回りには、数えきれないほどの「道具」があふれている。しかし、それらのルーツともいうべき歴史を、あなたは考えてみたことがあるだろうか?骨角器文化。土偶。狩猟採集文化。米作り、畑作りと道具。生産、生殖の祈りとまつりなど、古代の暮らしを再発見しながら、生活のために様々な「道具」を作りあげてきた古代人の知恵に触れていく。
(他の紹介)目次 第1章 人類の歴史と石の道具
第2章 木や骨でつくったたくさんの道具
第3章 暮らしのなかの土器
第4章 金属の時代の幕開け
第5章 さまざまな生活の工夫をした祖先たち
第6章 祖先の祈りと祭り

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。