検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フラメンコへの誘い  

著者名 パセオ編集部/編
著者名ヨミ パセオ ヘンシュウブ
出版者 晶文社
出版年月 1986.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000258251769/フ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000312343
書誌種別 図書
書名 フラメンコへの誘い  
書名ヨミ フラメンコ エノ サソイ
著者名 パセオ編集部/編
著者名ヨミ パセオ ヘンシュウブ
出版者 晶文社
出版年月 1986.5
ページ数 169,65p
大きさ 22cm
ISBN 4-7949-5065-9
分類記号 769.36
件名1 フラメンコ

(他の紹介)内容紹介 なんといってもフラメンコ!人間讃歌とも呼ぶべきエッセイのほか、カンテ(歌)、バイレ(踊り)、ギターの基礎知識や、なまの舞台を楽しめる店の紹介、スペインの最新事情までを盛りこんだ初めてのガイドブック。フラメンコに魅せられた15人の執筆者が、親しみと共感をこめて道案内する。用語辞典、主要曲の譜例と解説、全国の教室一覧など、付録資料も充実した決定版。
(他の紹介)目次 1 フラメンコを感じる(フラメンコの叫びを詩でノートする―フェルナンダとベルナルダ(白石かずこ)
逝けるエンリケ・エル・コホへのパヴァヌ(山口椿)
リカルドのギターが哭いている(三沢勝弘))
2 フラメンコを知る(フラメンコとその歴史(浜田滋郎)
水番ホアキンのカンテ・ホンド(荻内勝之)
バイレ(舞踊)篇(香取希代子)
ほこりっぽい街角にて(堀越千秋)
カンテ(歌)篇(飯野昭夫)
鳥肌のドゥエンデ(堀越千秋)
ギター篇(架光時紀))
3 フラメンコを楽しむ(タブラオの楽しみ方(鈴木英夫)
スペインの最新フラメンコ事情(エンリケ坂井))
4 フラメンコを生きる

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。