検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本を変えるシナリオ   中公新書 802

著者名 矢野 暢/著
著者名ヨミ ヤノ,トオル
出版者 中央公論社
出版年月 1986.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000098038302.1/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

302.1 302.1
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000312321
書誌種別 図書
書名 日本を変えるシナリオ   中公新書 802
書名ヨミ ニホン オ カエル シナリオ(チュウコウ シンショ)
著者名 矢野 暢/著   福士 昌寿/著
著者名ヨミ ヤノ,トオル フクシ,マサトシ
出版者 中央公論社
出版年月 1986.5
ページ数 224p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-100802-2
分類記号 302.1
件名1 日本

(他の紹介)内容紹介 1990年代を迎える日本の進路はいかにあるべきか。戦後40年間の劇的な変化をふまえ、折しも今日、日本が立っている不安定な地点の秘める意味を追究する。本書で扱われるテーマは、本格的な企業社会となった日本、世界を覆い始めた文明としての日本圏の行方、世界都市・東京の機能と役割、普遍言語をもち始めた日本人の生命観、戦後政治の収支決算などと多岐に亘り、改めて「経済大国」という言葉の意味を基底から読み解く。
(他の紹介)目次 1 日本は本格的な企業社会になる
2 日本文明圏の行方
3 奇蹟の世界都市・東京
4 世界経済の中の日本
5 日本人の生命観
6 親と子、男と女の関係の行方
7 戦後政治の収支決算
8 1990年代 日本の進路

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。