蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
99歳、現在進行形ね。 楽しく生きる心がけをお話しします
|
著者名 |
笹本 恒子/著
|
著者名ヨミ |
ササモト,ツネコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207581109 | 740.2/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000506300 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
99歳、現在進行形ね。 楽しく生きる心がけをお話しします |
書名ヨミ |
キュウジュウキュウサイ ゲンザイ シンコウケイ ネ |
副書名 |
楽しく生きる心がけをお話しします |
副書名ヨミ |
タノシク イキル ココロガケ オ オハナシ シマス |
著者名 |
笹本 恒子/著
|
著者名ヨミ |
ササモト,ツネコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-388324-5 |
ISBN |
978-4-09-388324-5 |
分類記号 |
740.21
|
内容紹介 |
他人の目や年齢を意識していたらきりがない。自分は自分なんだから-。1914年生まれ、日本初の女性報道写真家・笹本恒子が、日々の暮らしや、老い、仕事、女性であることについて語る。 |
著者紹介 |
1914年東京生まれ。フォトジャーナリスト。日本写真家協会名誉会員。日本初の女性報道写真家。2011年第45回吉川英治文化賞受賞。著書に「97歳の幸福論。」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本館の窓から眺めたふだん着のパリ |
(他の紹介)目次 |
春を待つ日本館 このごろのパリ 今日トイウ日ヲ活用セヨ 大学都市なんかカンケイない? 日本館に響く杵の音 シラク市長のプレゼント あるめぐり合い 言葉八飛ビ去リ、書カレタルモノ残ル 夏のポワチエ プロヴァンスの夏 夏から秋へ 夏のパリ 縮んだ巨石群 マロニエの燭台 新しい井の中の蛙たち フランスの青年の印象 フランスについての本について 「敗因」について 無題 歌を忘れたカナリヤ パリの春さまざま フランスの麺文化 墓地に別れを コクテルよ、さようなら フランス人は怠け者か? 幻の文化会館 六月は花盛り ヴァンセンヌの森の馬 新手のトラヴァーユ・ノワール クリスマス前は駄目ね 凍りついた夏 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ