蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
境界をまたぐ人びと 日本史リブレット 28
|
著者名 |
村井 章介/著
|
著者名ヨミ |
ムライ,ショウスケ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206240020 | 210.0/ム/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000717319 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
境界をまたぐ人びと 日本史リブレット 28 |
書名ヨミ |
キョウカイ オ マタグ ヒトビト(ニホンシ リブレット) |
著者名 |
村井 章介/著
|
著者名ヨミ |
ムライ,ショウスケ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
98p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-634-54280-3 |
分類記号 |
210.04
|
内容紹介 |
蝦夷・唐人・琉球人・倭寇・商人など境界を股にかけて往来した人びとの姿と活動を描きながら、前近代の国境観念のなかに現代の領土紛争解決の道を探り、国境をまたぐ海の世界の復権を訴える。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。専攻は日本中世史。東京大学大学院人文社会系研究科教授。著書に「中世日本の内と外」「東アジアのなかの日本文化」ほか。 |
件名1 |
日本-歴史
|
件名2 |
日本-対外関係-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
テレビに熱中しすぎたジップくんは、画面にすいこまれ、電波にのって 宇宙へとびだしてしまいます。「少年の命をすくおう。」と、世界の科学者たちが力をあわせて、救助用のロケットを発射! |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ