検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

11月のむかし話   日づけのあるお話365日

著者名 谷 真介/編・著
著者名ヨミ タニ,シンスケ
出版者 金の星社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町202972055388/タ/児童書児童室 在庫 
2 岡町500092812388/タ/児童書児童室 在庫 
3 千里601149412388/タ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

936 936

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000454587
書誌種別 図書
書名 11月のむかし話   日づけのあるお話365日
書名ヨミ ジュウイチガツ ノ ムカシバナシ(ヒズケ ノ アル オハナシ サンビャクロクジュウゴニチ)
著者名 谷 真介/編・著   松本 恭子/絵
著者名ヨミ タニ,シンスケ マツモト,キョウコ
出版者 金の星社
出版年月 1993.10
ページ数 167p
大きさ 22cm
ISBN 4-323-02091-0
分類記号 913.68
内容紹介 日本のむかし話には、日づけのはいったお話がたくさんあります。この本は、11月1日から30日まで、日づけのある話を1冊にまとめたお話のカレンダーです。日本各地のむかし話や伝説がいっぱい。
著者紹介 1935年東京都生まれ。76年「台風の島に生きる」で厚生省児童福祉文化奨励賞、第3回ジュニア・ノンフィクション文学賞受賞。その他著書に「行事むかしむかし」など。
件名1 民話-日本

(他の紹介)内容紹介 経済が破綻し、政治腐敗がはびこり、罪のない人々がどん底の生活を強いられていた18世紀末のイギリス。二十歳で街道強盗をはたらき、絞首刑の宣告を受けたメアリーは、やがて減刑され流刑囚として、オーストラリア大陸のボタニー湾へと送られる。だがそこは、厳しい自然と飢えだけが待つ、死の海岸だった。メアリーは、夫とともに二人の幼子を連れ、命がけの脱走を試みる。それは、ボートひとつで、海図のない海に漕ぎだすという、海洋史上最も無謀で、最も危険な航海だった…。流刑地ボタニー湾から自由を求めてチモール島へ若き女囚が企てた、奇跡の脱走記録。
(他の紹介)目次 第1部 コーンウォール―時代の悲劇に巻き込まれた女(一八世紀、そのつらく危険な時代
小さな漁村、フォイ
うららかな少女時代 ほか)
第2部 死の海岸―流刑地ボタニー湾での過酷な日々(荒海での出産
囚人漁師との結婚
飢えゆく植民地 ほか)
第3部 ロンドン―ニューゲイト監獄で死刑判決を待つ(弁護士ジェイムズ・ボズウェル
「ボタニー湾からの女」
恩赦への道
釈放、そして故郷へ)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。