検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文藝史 3 

著者名 小西 甚一/著
著者名ヨミ コニシ,ジンイチ
出版者 講談社
出版年月 1986.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000251587910/コ/3一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.2 910.2
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000310895
書誌種別 図書
書名 日本文藝史 3 
書名ヨミ ニホン ブンゲイシ
著者名 小西 甚一/著
著者名ヨミ コニシ,ジンイチ
出版者 講談社
出版年月 1986.4
ページ数 601p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-188813-7
分類記号 910.2
件名1 日本文学-歴史

(他の紹介)内容紹介 独自の史観と仮説で説く創造性あふれる真の文芸史!
(他の紹介)目次 中世第1期と第2期の間(1 漢詩文の残照
2 和歌の古風と新風
3 和文の変容
4 和漢混淆文の前夜)
中世第2期―「道」の時代
中世第2期の形成(定型連歌の形成
和文の過去志向
和漢混淆文の進出
歌謡と七五調詞章)
中世第2期の達成(1 漢詩文の再興
2 和歌の深化
3 連歌の熟成
4 和文から準和文へ
5 和漢混淆文の普及
6 能の成長と開花)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。