蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
佐高信の余白は語る 省略の文学と日本人
|
著者名 |
佐高 信/著
|
著者名ヨミ |
サタカ,マコト |
出版者 |
七つ森書館
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006881874 | 911.0/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000314352 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
佐高信の余白は語る 省略の文学と日本人 |
書名ヨミ |
サタカ マコト ノ ヨハク ワ カタル |
副書名 |
省略の文学と日本人 |
副書名ヨミ |
ショウリャク ノ ブンガク ト ニホンジン |
著者名 |
佐高 信/著
澤地 久枝/[ほか述]
|
著者名ヨミ |
サタカ,マコト サワチ,ヒサエ |
出版者 |
七つ森書館
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8228-1143-3 |
ISBN |
978-4-8228-1143-3 |
分類記号 |
911.04
|
内容紹介 |
辛口の政治経済評論家・佐高信が、多彩なゲストと俳句や俳人について語り合う対談集第4弾。作家、学者、アナウンサー、映画監督、音楽家、俳優など総勢17名が登場。『俳句界』連載を単行本化。 |
件名1 |
詩歌
|
(他の紹介)内容紹介 |
立憲君主のリーダーシップとは?英国国王から立憲君主の真髄を学ばれ、常に平和を希求される今上陛下が、昭和の動乱の渦中にあって軍閥の権力と組織悪に抗し、国家の命運を賭して下した数々の聖断の全貌を精細にたどる“天皇陛下の昭和史”!〔天皇陛下御在位60年記念〕 |
(他の紹介)目次 |
第1章 天皇陛下と私 第2章 御誕生、そして帝王教育 第3章 ヨーロッパへの御旅行 第4章 御成婚から「昭和」時代へ 第5章 張作霖爆殺事件の波紋 第6章 満洲事変と“軍”の暴走 第7章 2・26事件と陛下の御決断 第8章 自滅戦争から聖断へ 結び―戦後の天皇陛下 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 書いて伝えること、それが私の役割です
11-20
-
澤地 久枝/述
-
2 日本の政治家には俳句が必要!?
21-31
-
姜 尚中/述
-
3 世界の風来坊、俳句を語る
33-44
-
石川 好/述
-
4 俳句の目利きになる!
45-56
-
中島 誠之助/述
-
5 人はみな“途上の旅人”
57-68
-
森村 誠一/述
-
6 “ひとり”ということを前向きに
69-79
-
長峰 由紀/述
-
7 穏やかさの中に信念を
81-91
-
櫻井 よしこ/述
-
8 反七五調が私の出発点
93-103
-
篠田 正浩/述
-
9 俳句は日本人のリズム
105-116
-
池辺 晋一郎/述
-
10 夫・吉村昭を語る
117-128
-
津村 節子/述
-
11 日本人の美意識
129-139
-
大下 英治/述
-
12 詩歌が語る歴史
141-152
-
加藤 陽子/述
-
13 ケンカと文学と
153-162
-
椎名 誠/述
-
14 努力の中にロマンがある
163-173
-
張本 勲/述
-
15 リスナーと思いを繫ぐ
175-184
-
小島 慶子/述
-
16 今ある危機に目を向けろ
185-194
-
菅原 文太/述
-
17 世界に広がる俳句の文化
195-205
-
四方田 犬彦/述
前のページへ