検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イチからつくるガラス   イチは、いのちのはじまり

著者名 矢野 哲司/編
著者名ヨミ ヤノ,テツジ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008899544573/イ/児童書児童室 在庫 
2 団体008903221573/イ/児童書児童室 在庫 
3 蛍池008898439573/イ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000914355
書誌種別 図書
書名 イチからつくるガラス   イチは、いのちのはじまり
書名ヨミ イチ カラ ツクル ガラス(イチ ワ イノチ ノ ハジマリ)
著者名 矢野 哲司/編   吉田 稔美/絵
著者名ヨミ ヤノ,テツジ ヨシダ,トシミ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2023.8
ページ数 36p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-23157-5
ISBN 978-4-540-23157-5
分類記号 573.5
内容紹介 イチからガラスをつくってみよう! 海辺の砂を原料にガラスをつくる工程を、写真でわかりやすく解説。ガラスの文化の発展の歴史や、身近なくらしの中にあるいろいろなガラス、トンボ玉のつくり方なども紹介する。
著者紹介 広島生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。同大学物質理工学院材料系教授。博士(工学)。ガラスの科学・工学に関する研究に従事。日本セラミックス協会進歩賞、学術賞受賞。
件名1 ガラス

(他の紹介)内容紹介 知と生を結ぶ現代人へのメッセージ。知識や教養を日常の生の体験につなげ、人間の向上を願ったハクスリーの豊饒なエッセイ群を、「教育」の観点から編集、昨今の教育論議の視界を拡げる。
(他の紹介)目次 教育の目標 らくな暮しということ
記録
さまざまな見かた
バロック様式の墓について
教育の環境 母なるもの
監獄について
教育の方法 言葉とその意味
アドニスとアルファベット
両生類の教育
教育と不可知の世界 わけのわからぬ叫び声
シェークスピアと宗教

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。