検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たのしい電子回路  すぐ作れて試せるアイデア回路集   ブルーバックス B-1777

著者名 西田 和明/著
著者名ヨミ ニシダ,カズアキ
出版者 講談社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部208046722549.3/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文房具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000390814
書誌種別 図書
書名 たのしい電子回路  すぐ作れて試せるアイデア回路集   ブルーバックス B-1777
書名ヨミ タノシイ デンシ カイロ(ブルー バックス)
副書名 すぐ作れて試せるアイデア回路集
副書名ヨミ スグ ツクレテ タメセル アイデア カイロシュウ
著者名 西田 和明/著
著者名ヨミ ニシダ,カズアキ
出版者 講談社
出版年月 2012.7
ページ数 203p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257777-9
ISBN 978-4-06-257777-9
分類記号 549.3
内容紹介 LEDで結果表示させる「2進2桁加算器」、音声入力で制御する「リレー回路」、シリコーン・ダイオードを使った「鉱石ラジオ」など、簡単なものから応用まで、簡単に作れて遊べる電子回路の作品35例を収録。
著者紹介 1945年東京生まれ。東京電機大学工学部機械工学科卒。第1級アマチュア無線技士。日本電気OB。科学おもちゃクリエイターとして、科学工作教室講師を務める。著書に「新電子工作入門」等。
件名1 電子回路

(他の紹介)内容紹介 古来、中国の文人たちは書画の制作道具《筆・硯・紙・墨》を文房四宝と称し、名品を求めて賞玩してきた。上巻では、文房具の歴史と古硯古墨の鑑賞を通して、文房清玩の精神にふれる。
(他の紹介)目次 文房具の歴史
硯のいろいろ
墨と黒匠
硯譜・墨譜解題

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。