検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天皇と昭和史 上  三一新書 856

著者名 ねず まさし/著
著者名ヨミ ネズ,マサシ
出版者 三一書房
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700416274210.7/ネ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

615.71 615.71
有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000015672
書誌種別 図書
書名 天皇と昭和史 上  三一新書 856
書名ヨミ テンノウ ト ショウワシ
著者名 ねず まさし/著
著者名ヨミ ネズ,マサシ
出版者 三一書房
出版年月 1989
ページ数 204p
大きさ 18cm
分類記号 210.7

(他の紹介)内容紹介 〈有機農業〉運動の世界的な広がりのなかで〈農〉と〈食〉の見直しが急がれている。だが一方で有機農業は本当にペイするのかという疑問も強い。農業経済学者として運動の中に身をおく著者は日本の有機農業を経済的に分析してこの率直な疑問にこたえ、有機農業と食生活の将来を展望する。
(他の紹介)目次 1章 有機農業とはなにか―定義と原理
2章 有機農業論の2つの系譜―日本的特徴
3章 農薬を使う経済効果―噴出する矛盾
4章 有機農業運動の展開―「求める会」の実践
5章 有機農業の技術と経営―4つの農家の生産現場から
6章 産消提携の経済的考察―ここまで進んだムラとマチの連帯
7章 有機農業の現代的意義―新しいシステムの創造

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。