蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
青の奇跡 日亜化学はいかにして世界一になったか
|
著者名 |
小山 稔/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ,ミノル |
出版者 |
白日社
|
出版年月 |
2003.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205637697 | 549.8/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000623804 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
青の奇跡 日亜化学はいかにして世界一になったか |
書名ヨミ |
アオ ノ キセキ |
副書名 |
日亜化学はいかにして世界一になったか |
副書名ヨミ |
ニチア カガク ワ イカニ シテ セカイイチ ニ ナッタカ |
著者名 |
小山 稔/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ,ミノル |
出版者 |
白日社
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89173-108-7 |
分類記号 |
549.81
|
内容紹介 |
日亜化学の成功は技術立国日本の新たな伝説になった。中村修二による青色LEDの発明を製品化し、徳島の一企業を世界のトップに引きあげた技術者がいた。プロジェクトの克明な記録、そして数々のドラマを語る。 |
著者紹介 |
1934年東京生まれ。東京理科大学理学部卒業。スタンレー電気技術研究所副所長を経て、日亜化学工業に入社。技師長に就任、青色LEDの実用化などを達成する。現在、同社顧問。 |
件名1 |
発光ダイオード
|
件名2 |
日亜化学工業株式会社
|
書誌来歴・版表示 |
「青色LED開発の軌跡」(2014年刊)に改題改訂 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ