蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
臼杵石仏 よみがえった磨崖仏
|
著者名 |
賀川 光夫/編
|
著者名ヨミ |
カガワ,ミツオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1995.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203299698 | 718/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
910.268 099.10268 910.268 099.10268
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000489599 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
臼杵石仏 よみがえった磨崖仏 |
書名ヨミ |
ウスキ セキブツ |
副書名 |
よみがえった磨崖仏 |
副書名ヨミ |
ヨミガエッタ マガイブツ |
著者名 |
賀川 光夫/編
|
著者名ヨミ |
カガワ,ミツオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1995.5 |
ページ数 |
176p 図版28p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-07461-9 |
分類記号 |
718.4
|
内容紹介 |
荒廃していた臼杵石仏の補修は、平成5年8月、古園石仏群の中心大日如来の修復をもって過去37年の歳月を要して完了した。仏教美術の白眉ともいえる国宝臼杵磨崖仏を知るための好手引となる書。 |
著者紹介 |
1923年栃木県生まれ。別府大学文学部教授。主な著編書に「大分県の考古学」「農耕の起源」「宇佐」「黄土地帯紀行」など。 |
件名1 |
仏像
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 臼杵石仏の調査と研究
1-18
-
賀川 光夫/著
-
2 臼杵石仏群
19-69
-
仲嶺 真信/著
-
3 豊後石仏造立の歴史的背景
70-119
-
飯沼 賢司/著
-
4 考古学よりみた臼杵石仏
120-162
-
菊田 徹/著
-
5 臼杵石仏終論
163-172
-
賀川 光夫/著
前のページへ