蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
茶の湯事件簿
|
著者名 |
火坂 雅志/著
|
著者名ヨミ |
ヒサカ,マサシ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2004.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005218052 | 791.2/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000641725 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
茶の湯事件簿 |
書名ヨミ |
チャノユ ジケンボ |
著者名 |
火坂 雅志/著
|
著者名ヨミ |
ヒサカ,マサシ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-473-03141-1 |
分類記号 |
791.2
|
内容紹介 |
歴史の中で茶の湯とともに生きた茶人たちの光芒とその人物像を、正と負の両面から起こった事件とともに語る。「わび茶の求道者・千利休」など25話で構成。『なごみ』連載をまとめる。 |
著者紹介 |
1956年新潟県生まれ。早稲田大学卒業。編集者を経て、「花月秘拳行」でデビュー。他の著書に「全宗」「骨董屋征次郎手控」「武蔵と無二斎」など。 |
件名1 |
茶道-歴史
|
件名2 |
茶人
|
(他の紹介)内容紹介 |
そこに銘木と道具ありて。茶室の様式をとり入れた数寄屋づくり。その内に秘めた“無装飾の美”を支える練達の大工と裏方の職人道。 |
(他の紹介)目次 |
1 京都の大工―その技術と伝統(北村伝兵衛) 2 京の数寄屋、東京の数寄屋(岡村仁三) 3 大工今昔(水沢文次郎) 4 銘木今昔(井田正一) 5 京都の竹(谷村定三) 6 日本建築と北山丸太(井上格三郎) 7 木挽の伝統(鈴木房雄) 8 鋸の歴史(吉川金次) 9 三代目千代鶴延国(落合宇一) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ