蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
利休随一の弟子三斎細川忠興
|
著者名 |
矢部 誠一郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤベ,セイイチロウ |
出版者 |
宮帯出版社
|
出版年月 |
2015.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 702304718 | 791.2/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000092623 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
利休随一の弟子三斎細川忠興 |
書名ヨミ |
リキュウ ズイイチ ノ デシ サンサイ ホソカワ タダオキ |
著者名 |
矢部 誠一郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤベ,セイイチロウ |
出版者 |
宮帯出版社
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86366-878-2 |
ISBN |
978-4-86366-878-2 |
分類記号 |
791.2
|
内容紹介 |
54万石の大名である一方、千利休の教えを忠実に継承し、古田織部亡き後、武家茶の湯を確立した細川忠興(後の三斎)。その茶人としての側面を解き明かす。 |
著者紹介 |
1941年生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本史学博士課程満期退学。玉川大学文学部教授、鎌倉女子大学教授を歴任。著書に「日本茶の湯文化史の新研究」「細川三斎」など。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ