蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207482555 | 918.6/サ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000469620 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
佐々木基一全集 2 |
書名ヨミ |
ササキ キイチ ゼンシュウ |
多巻書名 |
文学・芸術 |
著者名 |
佐々木 基一/著
佐々木基一全集刊行会/編纂
|
著者名ヨミ |
ササキ,キイチ ササキ キイチ ゼンシュウ カンコウカイ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
475p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-309-91082-6 |
ISBN |
978-4-309-91082-6 |
分類記号 |
918.68
|
内容 |
内容:現代芸術はどうなるか 過渡期の芸術 下からの美学 マルクス主義美学の問題 現代芸術の対極性 形式について 映画と現代芸術 動くヴィジョン 芸術の機能 芸術の発生 リアリズムの探求 ルポルタージュ再説 私小説・心境小説 文学の創造 |
内容紹介 |
戦後文学の価値の問い直しとともに、新しい美と映像の理論を構築した佐々木基一の著作を集成。2は、「現代芸術の課題」「芸術の発生」など、映像芸術以外の、文学・芸術にかんする理論的な文章を収録。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 現代芸術はどうなるか
9-119
-
-
2 過渡期の芸術
120-128
-
-
3 下からの美学
現代芸術の特質について
131-140
-
-
4 マルクス主義美学の問題
140-149
-
-
5 現代芸術の対極性
150-158
-
-
6 形式について
159-165
-
-
7 映画と現代芸術
166-174
-
-
8 動くヴィジョン
175-183
-
-
9 芸術の機能
183-192
-
-
10 芸術の発生
193-246
-
-
11 リアリズムの探求
247-405
-
-
12 ルポルタージュ再説
406-409
-
-
13 私小説・心境小説
410-420
-
-
14 文学の創造
421-456
-
前のページへ