蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「満洲」夢のあとさき 日本語教師の記録
|
著者名 |
建石 一郎/著
|
著者名ヨミ |
タテイシ,イチロウ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008423824 | 292.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000730093 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「満洲」夢のあとさき 日本語教師の記録 |
書名ヨミ |
マンシュウ ユメ ノ アトサキ |
副書名 |
日本語教師の記録 |
副書名ヨミ |
ニホンゴ キョウシ ノ キロク |
著者名 |
建石 一郎/著
|
著者名ヨミ |
タテイシ,イチロウ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
8,313p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8460-2045-3 |
ISBN |
978-4-8460-2045-3 |
分類記号 |
292.255
|
内容紹介 |
学生との生活から実感した深刻な民族差別、経済格差。朝鮮族の日本語教育、中国の教育制度-。中国東北部、吉林省長春市の東北師範大学に日本語教師として赴任した著者が、日々の出来事や、旧満洲国の実態などを描く。 |
著者紹介 |
1943年東京生まれ。法政大学卒。ミャンマー・ヤンゴン、日本語教育センター等で日本語中上級、卒論等を教える。著書に「福祉が人を生かすとき」「夢と希望を乗せて」など。 |
件名1 |
長春-紀行・案内記
|
件名2 |
日本語教育(対外国人)
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ