蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
悪魔のことわざ辞典 Joke & cartoon
|
著者名 |
畑田 国男/著
|
著者名ヨミ |
ハタダ,クニオ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1982.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001818350 | 917/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000252788 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悪魔のことわざ辞典 Joke & cartoon |
書名ヨミ |
アクマ ノ コトワザ ジテン |
副書名 |
Joke & cartoon |
副書名ヨミ |
ジョーク アンド カーチューン |
著者名 |
畑田 国男/著
|
著者名ヨミ |
ハタダ,クニオ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1982.3 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
917
|
(他の紹介)内容紹介 |
現場経験・実践に裏付けられた精緻な研究集成!児童虐待の実情・虐待防止法制の歩みを詳述! |
(他の紹介)目次 |
第1編 児童虐待の実情(少子高齢化と家族の変容 わが国の児童虐待の現状) 第2編 わが国における児童保護の歴史(戦前の児童保護 戦後における児童保護の発展) 第3編 児童虐待防止法制の実情(民法親権規定の沿革と課題 児童福祉法による対応と課題 児童虐待の防止等に関する法律による対応と課題) 第4編 児童の権利に関する国際的潮流と各国の児童援助法制(児童保護に関する国際条約の変遷 イギリスにおける児童援助法制 ドイツにおける児童援助法制 フランスにおける児童援助法制) 第5編 児童虐待防止法制の課題と展望(児童を養育する権利と義務 わが国の親権制度 わが国の未成年後見制度 児童福祉法による児童の保護 司法保護制度の構築 児童虐待防止のための実施体制 むすび) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐柳 忠晴 香川県生まれ。早稲田大学法学部卒業、早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。東京都職員(1971〜2008年)―東京都多摩児童相談所長、東京都日野療護園長など歴任。東京福祉大学社会福祉学部教授(2008〜2012年)。一般社団法人比較後見法制研究所理事(2013年〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ