蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
季節を生きる
|
著者名 |
福原 義春/著
|
著者名ヨミ |
フクハラ,ヨシハル |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006616437 | 449.3/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000208871 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
季節を生きる |
書名ヨミ |
キセツ オ イキル |
著者名 |
福原 義春/著
|
著者名ヨミ |
フクハラ,ヨシハル |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-32027-4 |
ISBN |
978-4-620-32027-4 |
分類記号 |
449.34
|
内容紹介 |
幾つになっても明日は未知-。時々は自然にふれてスローライフを楽しみ、感受性の電池を充電しよう。古来から伝わる「二十四節気」を見つめながら、人生のより深い味わい方を説く。 |
著者紹介 |
1931年東京生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。資生堂名誉会長。文部科学省参与、東京都写真美術館館長、文字・活字文化推進機構会長等。著書に「企業は文化のパトロンとなり得るか」など。 |
件名1 |
暦
|
件名2 |
季節
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ