検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

可能性としての「戦後」  日本人は廃墟からどのように「自由」を追求したか   平凡社ライブラリー 609

著者名 桜井 哲夫/著
著者名ヨミ サクライ,テツオ
出版者 平凡社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005836853210.7/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.6 210.6
伊藤 博文 日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000747132
書誌種別 図書
書名 可能性としての「戦後」  日本人は廃墟からどのように「自由」を追求したか   平凡社ライブラリー 609
書名ヨミ カノウセイ ト シテ ノ センゴ(ヘイボンシャ ライブラリー)
副書名 日本人は廃墟からどのように「自由」を追求したか
副書名ヨミ ニホンジン ワ ハイキョ カラ ドノヨウニ ジユウ オ ツイキュウ シタカ
著者名 桜井 哲夫/著
著者名ヨミ サクライ,テツオ
出版者 平凡社
出版年月 2007.4
ページ数 317p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76609-7
ISBN 978-4-582-76609-7
分類記号 210.76
内容紹介 1945年の敗戦、いわば「滅亡体験」から、日本人はどのように立ち上がり、どのような社会を目指したのか? 非軍隊的・非権威主義的な「現場の哲学」ともいうべき戦後思想・文化の水脈を問い直す。
著者紹介 1949年足利市生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。東京経済大学コミュニケーション学部教授。近・現代社会史、現代社会論専攻。著書に「戦争の世紀」「不良少年」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)


書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。