蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000426080 | 210.4/イ/5 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
210.4 210.5 210.4 210.5
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000249882 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一揆 5 |
書名ヨミ |
イッキ |
多巻書名 |
一揆と国家 |
著者名 |
青木 美智男/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
アオキ,ミチオ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1981.10 |
ページ数 |
419p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.4
|
件名1 |
農民一揆
|
(他の紹介)内容紹介 |
こんな小学校に通ってみたかった!明治から現代までの、学校建築の名作選29例を掲載。あなたが通っていた小学校はどんな校舎でしたか?時代に合わせて変化を遂げてきた美しき小学校校舎を、北海道から九州まで、日本全国から厳選。 |
(他の紹介)目次 |
関東 関西 中部 北海道・東北 中国・四国 九州 |
(他の紹介)著者紹介 |
山〓[U6]{FA11} 鯛介 1967年生まれ。東京工業大学環境・社会理工学院・准教授。1992年東京工業大学大学院建築学専攻修了、早川正夫建築設計事務所、千葉工業大学准教授などを経て現職。博士(工学)。専門は日本近代建築史、文化財建造物の保存・活用、建築アーカイブズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 正泰 1974年生まれ。東京大学教育学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。専門は、教育史・学校建築史。法政大学ほか非常勤講師、東京学芸大学特任講師を経て、2015年4月より東京学芸大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 立花 美緒 1981年生まれ。2006年東京工業大学理工学研究科建築学専攻修了、2006〜2008年山本理顕設計工場を経て、2008年立花美緒設計事務所設立。2014年〜東京工業大学環境・社会理工学院建築学系・教育施設環境研究センター助教。専門は、建築計画、建築設計。東工大工系若手奨励賞(2015年)、建築コンクール古谷誠章賞(2013年)、グッドデザイン賞(2013年)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 中世の変革期と一揆
-
峰岸 純夫/著
-
2 維新変革と人民闘争
-
佐藤 誠朗/著
-
3 中世国家と一揆
-
入間田 宣夫/著
-
4 幕藩制国家と一揆
-
山田 忠雄/著
-
5 中世一揆史研究の前進のために
-
黒川 直則/著
-
6 近世一揆史研究の前進のために
-
青木 美智男/著
前のページへ