検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

丸山眞男集 第12巻 

著者名 丸山 眞男/著
著者名ヨミ マルヤマ,マサオ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003094588310.8/マ/12一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

政治学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000520624
書誌種別 図書
書名 丸山眞男集 第12巻 
書名ヨミ マルヤマ マサオ シュウ
多巻書名 一九八二-一九八七
著者名 丸山 眞男/著
著者名ヨミ マルヤマ,マサオ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.8
ページ数 389p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-091962-8
分類記号 310.8
件名1 政治学

(他の紹介)内容紹介 わたしたちを照らす太陽や、夜空にかがやく月や星。当たり前のように空にうかんでいるけれどじっくり、ゆっくりとながめてみたことはあるかな?どんな動きをしているかな?どんなふうにかがやくのかな?
(他の紹介)目次 観察してみよう(満月の動き
満月の3日後の月の出
夕方の三日月
左の風景の5分後 ほか)
ギモン1 月はどんなしくみで動いているの?(仮説1 月は、太陽やほかの星とちがった動き方をする?
仮説2 地球が動くから月が動いて見える?
結論 月が空を動くのは地球が自転しているから)
ギモン2 月の形は変わるの?(仮説1 月自体の形が変わる?
仮説2 月の形は天気によって変わる?
仮説3 月の形は太陽と地球との位置関係で変わる? ほか)
(他の紹介)著者紹介 縣 秀彦
 1961年、長野県生まれ。国立天文台准教授。総合研究大学院大学准教授。国際天文学連合(IAU)・国際普及室(OAO)スーパーバイザー。宙ツーリズム推進協議会代表。東京大学教育学部附属中学校・高等学校教諭などを経て現職。専門は天文教育(教育学博士)。研究テーマは研究機関からの学校教育支援に関する実践的研究など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。